食事制限しなくていいです。
ご飯は毎日3食食べましょう。
私は、4ヶ月で8キロ痩せましたが、ご飯を抜いたことはありません。その代わり色々とルールを決めています。
1.寝る前3時間は食べない。
2.間食はしない。
3.オヤツやスナック菓子はご飯から30分以内の出来るだけ早い時間に食べる。
4.野菜から食べる。野菜の次は肉、魚。その後炭水化物。
5.よく噛む。30回は噛む。
6.炭酸、缶コーヒーは飲まない。
7.飲み物は、お茶かブラックコーヒー。
大体こんな感じです。
私の場合、糖尿病と診断された経緯もあり、保健指導を受けて、素直にその時に指摘された事を実践しただけです。
その時に言われた事が上記内容と運動をする事でした。
確定診断で糖尿病と言われました。糖尿病は、遺伝性もありますが、ヘモグロビンa1cが最も問題です。
基準値6.2に対して6.4で薬を毎日飲めと指導されたことが、ショックでした。
私はネットやYouTubeで調べました。
その中にヘモグロビンa1cを下げるためにダイエットをしたという記事を見つけました。
運動は、食後1時間後からスタートし、そこから1時間以内に20分以上の有酸素運動を週に3回以上、出来れば毎日というものでした。
ダイエットは、運動することも大事ですが、食事と取り方を変えるだけでも十分効果があります。一ヶ月でコロッと体質も変わると思いますよ。