食事を減らしてダイエット!絶対に痩せたいなら食事を減らせ!
「痩せたい」「綺麗に(かっこよく)なりたい」
そう思って「運動」、「〇〇ダイエット」に取り組んでも痩せられない、痩せてもすぐにリバウンドしてしまう。
そんな方々に断言します。
「食事を減らさなければ痩せられない」と。
体の脂肪というのは、食べたものから生成されています。
「〇〇ならいくら食べても太りません」などと良くメディアで聞きますが、大きな間違いです。
食べ物にはそれぞれ栄養素と、その栄養素に基づいたカロリーが存在します。
ベルミススリムタイツの効果と口コミ評価!痩せるか痩せないか購入して検証!
「炭水化物4cal」「脂質9cal」「タンパク質4cal」です。
ただし、生活には必要最低限なカロリーが存在しており、それが「基礎代謝量」です。
基礎代謝量は寝てるだけでも消費するカロリーのことで、以下のサイトで計算することができます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
この基礎代謝に加え、日常生活の運動レベルに合わせてカロリーを追加します。
座っていることが多いなら+100cal、立っていることが多いなら+500cal、肉体を酷使しているなら+800cal。
基礎代謝量に、上記のカロリーを足した総量が、体重の増減のない現状維持の状態です。
次に、自分が普段食べている食事の摂取カロリーを計算してみてください。
栄養素表示や、以下のサイトで計算できます。
https://calorie.slism.jp/
痩せられない人は、摂取カロリーの総量が、先程計算した現状維持に必要なカロリーに対して高いことが多いです。
現状維持に必要なカロリーから、少しづつ接種カロリーを減らしていきましょう。
ポイントは「長期的に無理をせず少しづつ」です。
摂取カロリーを急に減らせば、もちろん体重は減りますが、不健康なうえに長続きせずにリバウンドしてしまいます。
ダイエットを長期的な目で考え、少しづつ接種カロリーを減らしていけば、必ず体重は減ります。
食事を減らして、健康的に痩せましょう