英語の成績良かったのに全く会話ができなかった
学生のときは英語が得意で、常に評価は5でした。
文法は簡単だと思っていたし、単語もある程度は勝手に覚えていきました。
https://alliedhighschool.com/qqenglish-reservation/
学校での成績が良く、気分を良くした私は、大人になってから英会話スクールに通うことに。
そのスクールは、外国人とのマンツーマン・レッスンで、日本語を使うことは禁止されていました。
しかし、私の自信は、そのスクールの一日目であっけなくズタボロにされました。
外国人講師の話している内容が、最初の挨拶以外、何も聞き取れなかったのです!
質問したくとも英語が口から出てこないので、何も話せず。
何も話が通じないまま、あっけなく1レッスンが終了してしまい泣きそうになったことを覚えています。
そこで初めて、英語の成績が良い=英語が話せるではないということに気付きました。
覚えたはずの単語も、決して大した数でないことにも気付かされました。
文法を覚えたからといって、とっさに会話ができるわけでもありません。
英会話の上達には、今までの勉強の仕方とはまた違ったやりかたがあるのではないかと感じました。
一番は外国に住んでしまい、英語を使わなければ生活できないくらい追い込まれることが何よりの英会話上達の道ではないかとおもった次第です。